fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

がんばれ!熊本弁当その5 白ヒゲくまモンで余震終息をお願いっ!!

こうたが言います くまモン弁当って何種類位できるん? と
いっぱいバージョンがあるから あと10種類位はあるんじゃない? と答えると
そして ナミは? と聞きます

ナミは…??? 見たことないし なんか似合わない
天気を自由に操れるから地震も鎮められるかも!? という理由らしいですが
それならば
DSC_6028.jpg
元グラグラの実の能力者 エドワード・ニューゲート 通称白ヒゲに扮したくまモン
彼なら 地震をコントロールできるはず!?
守り神の意味を込めてお弁当にしてみました

こんだけマットな黒が多いイラストですから
厚オブでしょう
四隅をセロテープ固定して開始
DSC_67bc.jpg DSC_sh88.jpg DSC_6025.jpg
目や傷などは大きめに描いて後で塗ると丁度良い大きさになります

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は
ご飯 チキンカツ ミートソーススパゲッティ 茹で野菜のゆず風味 フルーツ

チキンカツもミートソースも冷凍ストックがあるので余裕♪と思っていたら
なんとチキンカツがない!
そういや夜食に使ったわ…と遅すぎる記憶回復
ミートソースは無事見つかりました
DSC_6031.jpg
ストックバッグごと解凍するのではなく パキパキ折っているだけ出したら冷凍庫に戻します
水をプラスして煮詰めておきます

茹で野菜には 春キャベツ春人参 + 有機柚子皮
ドレッシングは柚子酢ベースです

生肉はもちろんディスポ手袋で扱いますが 気分的にも片づけの都合でも最後にしたい
もし時間が足りなくなったら ストックのある唐揚げに差しかえれば許してくれることは予想がつきます

凍った状態で買ってある神山鶏モモ肉 少し解凍しただけなので皮は剥がれたりしませんが
加熱後も皮がはがれない三つ切り 皮じゃない側には筋繊維に垂直に細かく包丁を入れておきます
皮はフォークなどで穴だらけにしておくとよいでしょう
DSC_6032.jpg
2つは次回頼れるよう冷凍ストック まだ半凍りなので扱いやすいよ

食パンの耳を挽いたパン粉を再度まぶし分も込みでたっぷりのせています
DSC_6034.jpg
低温からじっくりと
DSC_6035.jpg DSC_6037.jpg
冷凍ストックでは出せない 絶妙のジューシー揚げ
食べる方たち ラッキーですわよ

食べる人その1 父さん
DSC_6064.jpg
ご飯は発芽玄米です 

その2 こうた
surohigekumamon.jpg
こうたはたっぷりスパゲッティ希望のため あったか弁当仕様です

おっとりした感じの白ひげくまモン あまり強そうじゃないけど
優しく子供たちを守ってくれそうかな!?
余震がなくなり 安全に復興作業が進むことを願います


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 



関連記事
スポンサーサイト



| ワンピース(お絵かき) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1772-c244b87a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT