新学期の文房具とキャラ弁シートのお弁当…暗殺教室殺せんせー筆箱とキャラ弁/小中一貫校に!!
なんかアップしていない数の方が多くなってきて 記録としてのブログのはずが…
こうたは4年生になったのですが
今年度は色々変化があるようで
まずは 学校自体が小中一貫校になるとのこと
中学も引き続きお世話になろうと考えていたケロヨン家には、あまり大きな事柄ではないのですが
客観的にみれば大変革かも!?
中学の先生が教えにきたりもするそうで、なんか楽しそうです
卒業で6年生ロスになっていたこうたもまた交流できると期待しています
学校のご苦労とは裏腹に お気楽なケロヨン家です
新学年ですから筆箱を新しくしたいという申し入れがこうたからありました
今まで新学年だからどうのこうのというのはなかったのに!?
それはどうも口実の様で お友達が持っている暗殺教室の文房具が羨ましいみたい
ま、書道教室に持って行っている以前の筆箱が老朽化しているので
スライドさせてもいいのですが暗殺教室の文房具はなかなか売っていない様子
父さんと何軒も探しに行ったらしいです
缶ペンケースやチャック式のペンケースはNGとのことなので
それを除けばネットで探してもない
よく聞けば お友達が持っていたのは下敷 下敷があるのだから他の文房具もあると考えたようです
といった具合なので・・・
ステッカーを作ってキャラなしの筆箱に貼りつけました~

保護シートを貼った状態に戻したのでちょっと見えにくいですが、メタリック素材をチョイスしました
しおりは何かの付録をとっておいたもの

レイアウトや文房具もステッカーでちょっとカスタマイズしてみました
ステッカーをそう簡単にはがれない強くて薄いものにし
カッティングをクラフトナイフと型でちゃんとやればなかなか見栄えよくできます
こうたも 予想していたよりもずっとずっと喜んでくれました
でもこれって 何かに似てる!?
そうなのです キャラ弁シートを使ったお弁当はまさにこれなのです
これがキャラなし筆箱

親父弁当ですね 本当は漫画好きの父さんとしてはキャラ希望なのですが
してくれるだけましと 免除してくれている状況です
シールですね♪


ちなみにこんなに大きな部分の赤の単独塗りは厚オブじゃないと難しいですね



輪郭→第一彩色→第二彩色
そして再度黒で仕上げます
業者弁は
ご飯 鯖の味噌煮 ほうれん草の白和え サツマイモの天ぷら フルーツ
かな? 実は画像見て書いているだけで 差し替えて作ったかもしれません
鯖の味噌にはこのレシピ

一切れでもとは書いていますがフライパンに入れば何切れでもどうぞ


サツマイモの天ぷらも 高知名物をまねっこしたこの頻出レシピ



粉砂糖振りは便利です♪ 均一にマットに♪まるでファンデーションのCMみたい


火はほとんど通っているので 高温でからりで大丈夫です
父さんには似つかないような スイーツ系のおかずですが好物なんです~
ホウレンソウの白和えはいつもは砂糖ベースにしますが
甘系のおかずが多いので 味噌とだしが効いたものにしました


豆腐もホウレンソウも冷凍保存モノをレンチンで手間なし♪
普通弁当にキャラだけくっつけただけ っていえばそれまでですな


長い長い間すっかり忘れていたけど 今これ書いてて思い出しました!!!
私の学生時代の下敷って硬いクリアファイルに いろんなイラストを挟んだものにしてたわ!
よし♪ こうたの下敷もこれでいこっかな
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
-
- 大団円暗殺教室 渚&業 殺せんせーとぶっとびキャラ弁 (2016/07/01)
- 暗殺教室 堀部糸成 キャラ弁 (2016/05/15)
- 新学期の文房具とキャラ弁シートのお弁当…暗殺教室殺せんせー筆箱とキャラ弁/小中一貫校に!! (2016/04/29)
- 暗殺教室マスコットキャラクター「くぬどん」キャラ弁 (2016/04/10)
- 暗殺教室 烏間先生&ビッチ先生キャラ弁/日曜日はイベントです (2016/03/31)
| 暗殺教室(お絵かき) | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑