fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

弱虫ペダルモノクロ巻島裕介&ハロウィン鳴子章吉キャラ弁/ツール・ド・103

家族で一番最後に弱ペダを読んだ父さん
影響を受け いつの間にか自転車にドハマリしてこの秋は2度程イベントに参加しています
最初は ショートコースを選択しお試しだったので見に行きませんでしたが
2回目は私の実家の地元のイベントだったので こうたと応援に行きました
サイクリングロードに選ばれるような 裏道山道幼少期からよく知っていますからね

故郷ですから宣伝しますと ツール・ド・103 というイベント
手袋産業が盛んな東かがわ市開催ですから サイクリンググローブが参加者にもれなくもらえるという
太っ腹企画であります
DCIM4972.jpg
峠のエイド・ステーションの入り口付近の土手に登って風見鶏のように坂見下ろしていたこうた
坂を登ってくる父さんを見つけて 飛び上がって喜んでいました
スタッフの方々も こうたが待っていたのを見ていたので一緒に喜んでくれました♪
父さんは 何故に初対面の方々に熱烈歓迎を受けたか意味わかっていないようでしたが

風が強く寒い日でしたが サイクリングはすごく紳士的なスポーツのようで
初対面でも声掛け合ったりして暖かい空気を感じました♪
私もやってみよっかな~ なんて思うけど財政的に無理かな
次はこうたがデビューですね

そんな訳で 弱ペダ弁当と参りましょう
たっくさんの未アップ弁はあるのですが ニュージェネレーションではなく卒業していく面々先行です

クライマー マキちゃん
DSC_1253_c75.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

父さんも自称クライマー 登り大好きなんだって
体系少し似ているから適しているのかな!?

時間ないくせに選んじゃったんで モノクロで妥協
急いで描いたからこんなぶっとい箇所が・・・
DSC_1255.jpg

ちなみにこういうのは乾いてクリアファイルにはさんでから クリアファイルごと線を細くするようカットすれば大丈夫!

DSC_1259_ffe.jpg
カットする時間さえなかったのよ!!

業者弁が カレーライス(ストックあり) ツナサラダ フルーツゼリー だったので調子に乗って長く寝てしまいました
ペーストにして冷凍しているから 一応具らしきものもということで こうたには魚のフライのチーズサンドフライとかぼちゃ
ちょっと前に作って1個だけあまっていたフライを冷凍してたのだ♪
DSC_1256_e8.jpg

ツナサラダはタルタルソースとツナをあわせ炒めて 熱に強いフリルアイスレタスも後入れしました
DSC_1257.jpg

せっかく弱ペダ弁当をアップするのだから 去年のハロウィン弁当も便乗させましょう

トラの着ぐるみで仮装した鳴子章吉クン
DSC_045373e.jpg

がっつりハロウィン仕様というわけではないのですが
弱虫ペダル ハロウィンイラストシリーズのひとつです

DSC_0458.jpg
大阪出身→阪神ファン→虎 ということなのでしょうね

しかしさすがにハロウィン
DSC_0450.jpg
かぼちゃゆでたの半端ないでしょ
もちろん今年もこれに負けずふかしましたけど

業者弁は 一年以上も前で覚えているわけもなく
献立表を見てみると
おそらく
ちらし寿司 かき揚げ 五目豆 野菜の胡麻和え フルーツ 豚汁
の日と思われます

しかし ちらし寿司は却下されたため うなぎのひつまぶしにしたようです

Cpicon 骨切りウナギで子供用ひつまぶし弁当 by ケロヨンcp

うなぎは夏の保存分を消費しようとしたと思われます
DSC_0441_yu.jpg DSC_0443.jpg
皮も細かく刻んで入れています

DSC_0446e.jpg DSC_0447oi.jpg
そぼろ状態ですね

DSC_0448_d.jpg DSC_0449_c3.jpg
さっくりと炊き立てご飯に混ぜ込みました
大葉を散らすといったことは 忘れてはならぬこと
薬味とかすごくこだわる お子様です   こうたとしてはひつまぶしには山椒よりしそわさびだそうです

かき揚げはかぼちゃとにんじんにした模様
色の系統が似ていて 揚げるとよくわからなくなるでしょうね
DSC_0440_bb6.jpg DSC_0439c30.jpg

Cpicon 簡単!失敗しないかき揚げケロヨン流 by ケロヨンcp
DSC_0436.jpg DSC_0437.jpg 
豚汁+胡麻和え 画像はまったくないようですね・・・

ゴマで和えたのは小松菜のようです

DSC_0461cf6.jpg
乗せる前~

DSC_0472.jpg
ひつまぶし 見えねー
ハロウィン仕様の敷物に乗せて撮影しているから
やっぱ ハロウィン弁当でしたね

そうそう 巻ちゃん弁当 
 玉虫色の髪の毛がトレードマークなのに白黒になってごめんね
とこうたにいったところ
 カレーやし 玉虫色のご飯より 白黒のほうが美味しそうではある
といわれました

キャラ弁の根幹を覆すような言葉ですが ま、そのとおり!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| 弱虫ペダル(お絵かき) | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1847-495eacdc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT