続!彩色海苔切り 加熱実験 協力キャラ:ボア ハンコック
結局まだ保温弁当は始まっていませんでした
また、始まる前にお手紙を配布するそうです
実験を進めていく上で、基本的なことを忘れていました
どのチーズを使うかで 大きく差があると思います
もちろん海苔もでしょうが、まずチーズでしょう
私が普段買えるチーズを集めてみました

最初から とろけるとかモッツァレラ、チェダーみたいな記載があるものは除外しています
断片にクラフトパンチした海苔を貼って
前回同様 食器乾燥機に2時間入れました
やはり差は歴然ですね でもおいしさもすごく差があることに気付きました
海苔が切れたりしているのは、パンチの際脆弱になってしまったせいと思われ
参考にはしないでください
観点は 海苔の縮み方と沈み方 そしてチーズの流れ具合、色の変化でしょう
考察を書くことは、メーカーさんに対する批評につながるため避けますが
画像でご判断ください
これは海苔切りをするためだけの前提なので、商品を否定しているわけではありません

↓

そして
以前残していた問題に進みます
海苔で額縁仕様にすると流れがせきとめられるのではないか
縮みは均一に起こるのだろうか?
細かい線は沈むのか
ということでした
いっぺんに見てみようと ダブル ハンコックさん登場

面倒なので海苔を二枚重ねて切りました
蛇のイヤリングなど細かいところは切り捨て!
眼の部分で細かいところは判断します 実験用なのでつい雑な感じですね
1つは額縁仕様 1つは輪郭でカット
裏には海苔を少し密度の低い味付けのりを貼ってあります
同様処理後

枠をつけると縮みは少なかったですが、裏表の海苔の密度の違いからか
割れてしまいました
両者ともほぼ均等に縮小しましたが
枠なしの方は反りが気になりますね
ま、海苔切り弁当続行ってことになりました
しかし 特筆すべきはフリルアイスでした
少々柔らかめとなったものの しゃきっと感はあり
色褪せもありませんでした すごい!
このハンコック弁当は、誕生日なのに何も貰えないであろう
イカつい看護師君にあげました
資源の有効利用ですな
ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/
*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください
- 関連記事
| ワンピース/その他 | 06:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑