fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハイキュー!!日向翔陽&影山飛雄カラスと白馬の王様キャラ弁/すぐやるセット竹炭のおまけのこと筆のこと

アップできていないお弁当の画像の入ったSDカードが 数十枚溢れどうにもならないので たぶんこの辺から溜まりだしたというカードからのアップもやっていこうかと思います
それ以前にも16GB10枚以上ありますが それちらほうはちらほら未アップがある程度なので探す手間を考えたら諦めようかと!

なんと ほぼ3年前のお弁当

DSC_9377f4f.jpg

公式なイラストかどうかはわかりませんが 無茶可愛かったのでお弁当にさせてもらいました

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

モノクロのキャラ弁シートは すぐやるセット でソッコーできます
ただ あくまでも竹炭はおまけですので 色素はご準備ください
ちなみに私は天然色素しか使いません
もともとこのオブラートお絵かきというものを考えたのも 手っ取り早く安心な色でキャラ弁を作りたいという気持ちからなので
その辺はこだわるところです
それには竹炭色素が必須なので あえておまけで付けているわけです
溶けない竹炭が色のにじみを抑えてくれます
勿論竹炭は安全な健康食材としての方が有名ですよね♪
ただ 粒子が細かく 周りに飛び散らないようご注意ください
職権利用してちゃんとした薬包紙に包んでいますが 計量はテキトー
加減することが不衛生につながるので 多くはいりすぎた場合は これ当たった人ラッキー♪という感じです
あと入っている袋も目薬のものだとラッキーと思ってください
遮光袋なので♪
でも職場でもらった余剰分ですので皆これで賄えるわけではないので 普通のチャック袋が基本です

ついでに書きますが 筆ですが 学童用の筆の中から一番向いているのを選んでおります
理由 学童用は安全基準が高いことと 動物毛じゃないので その辺気になる人には安心かなと思って
動物毛も全く安心なのですが動物嫌いって方もいますからね

天然色素は色自体も優しいので 食べ物感が失われにくいかなと!?
あ、ちなみに虫由来の色素は使わないな~ ラックとかコチニールとか
単に 虫が気持ち悪いからだけですが( ̄^ ̄)ゞ

メニューは…
残っている画像によれば 竜田揚げに餡を絡めたようです

DSC_9371.jpg

あとはかぼちゃの旨煮 玉子焼き ゆかりごはんとシンプルモードですね

Cpicon 焦げ目なし!お弁当に安心なだし巻き玉子焼 by ケロヨンcp

とにかく玉子焼きは 焦げ目なしの均一の黄色という こうたの厳しい規制がありますのでこのレシピで♪
湯煎に関しては放置しても色が変わらないレベルのフライパン温度で火を止めふたを閉め余熱で加熱することもあります

DSC_9420.jpg

う、玉子焼きの先っちょに白い部分が… ま、この程度ならこうたも許容範囲です

もうひとつ
こちらは こうたが大好きなスピンオフ作品
れっつ! ハイキュー!?
から

こちらはシートの画像もないのですが (以前使っていたガラケーの中かも?)

DSC_3285.jpg

使い捨て容器のため ピックも爪楊枝を丸いプリントシールで挟んだものです
インクの漏出が心配されるため房水シールでカバーしています

今日はレシピなしでしたが レシピの画像が多すぎてアップできていないものもあったので
ちょっとシェイプして記事を作ろうかと思います


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| ハイキュー!!(お絵かき) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/2007-e078c97f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT