はたらく細胞~赤血球&白血球キャラ弁2種
「はたらく細胞」
仕事柄多少気になり録画していたのですが
なかなか面白い♪
はたして医療関係者以外の人たちも同じ感覚で楽しめるのかはわかりませんし
勉強になるか否かも本人次第ってところでしょうが
他の回もみてみようかなという気になりました
こうたも健康に関しては結構興味のある年寄りくさい子どもなので気にった様子
いちいち質問されるので面倒ではありますが…
という訳で主人公?の赤血球

何とも帽子が赤血球っぽくって可愛い♪

基本赤なのでキャラも全身赤いコスチューム 何とも彩色しやすいヽ(≧∀≦)ノ

ちなみに私の血液にはこの子が少なかったのよね
原因はスポーツし過ぎ 少ないのにマッチョ心臓でガンガン働かせておりました
今は毎週鉄剤注射してるので普通に活動してくれているかと!
業者弁は
ごはん お魚の照り焼き 焼きビーフン ほうれん草のおかか和え フルーツ
でも画像全くなし(〃▽〃)
お魚はぶりにして いわゆるぶり照り
焼きビーフンは 痛恨のビーフン買い忘れのためそうラーメンを使用(そうめんみたいに細いラーメン)
無塩せきの焼き豚で胡麻油炒め 味つけはガーリックとおだし 醤油系です
ほうれん草はこの時期頻発なので 小松菜に変更 胡麻和えにしました

対キャラとして思われがちな白血球もお弁当にしましたよ

白血球なので白い服装にしてあり影のみつければよいからすっごく楽キャラですね
赤血球とは違って種類があるのですが 一応この人は好中球みたいです
他の回もみれば色々あるのかもね
業者弁は
ごはん ささみフライ カレー野菜炒め ごぼうサラダ ミニゼリー
ささみフライは前日チキンナゲットをしたため 豚に変更
脂肪の少ないヒレかつにチェンジ

冷凍ストックを常温からじんわり揚げました
コンロの温度調節機能は嫌いなので使わず 一番弱い火で揚げていきます
パン粉はパンの耳を極細挽きにしたものです
カレーはオリジナルカレー

少し余ったのを冷凍していたのがちょうどよい分量

具はシンプルに 無塩せきスパム+アブラナ科野菜(ブロッコリー&キャベツ)


ごぼうサラダはストックのきんぴらごぼうをタルタルソース和えにしました

カルシウム補給に大阪の叔母ちゃん特製の生いかなごの含め煮
希少なため私のこっそりおやつアイテムですが この日は特別に使用♪

白血球は兵士のようなもの カッコよく描かれておりアニメのアクションもいい感じ
普段検査値を見て、事務的に指示とか出していますが
なんかこの人たちを想像すると面白いですね(ケシテフマジメニヤッテオリマセンノデゴアンシンクダサレ)
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
| はたらく細胞(お絵かき) | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑