味の素「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加 /鳴門金時おにぎりdeキリンさん


味の素「アジシオ」簡単・かわいいデコおにぎりレシピモニター
3つ目です
商品の詰め合わせを狙っているわけでも
タイトルを狙っているわけでもなく
ただ、お祭り気分として楽しませていただいています
何かテーマがあると 毎日のお弁当作りのモチベーションが上がり
考えるのが楽しくなりますね
本日は アジシオと言えばこれっ!パート3
ふかし芋です
香川生まれの私は 徳島の大学に来て色々な食べ物に出会いましたが
この 鳴門金時も衝撃を受けたものの一つです
ほっくほくで甘ーい
芋好きの私は 大概冷蔵庫に常備しています
ただ蒸しただけのお芋に アジシオをかけていただくと
甘さ旨さが引き立って更に美味
芋が好きじゃないこうたも これは別格のようです
実は私が一番好きな食べ方は 芋粥 味はアジシオのみ
そのシンプルさがいいんですよね 昆布を添えたりもします
でもこうたは 芋ご飯の方が好きみたい
という訳で 芋ご飯おにぎりです
今まで3つとも『かわいい』の部門に登録していますが
なんだかどれも微妙なので 本日はお弁当にした画像をアップしました
レシピです
こうたは キリンキャラが好きで今までも2回ほど作っています
今回芋のイメージからキリンが浮かんだので
しっかり色を付けるためにも 水にさらした小さい芋の角切りを
クチナシの実を粉砕してお茶っ葉袋にいれたものと一緒に煮ました
サツマイモのビタミンCは熱にも強く茹で汁に逃げにくいので
敢えて茹で湯切りして乾煎りした時の粉ふきのホクホク感を出しました
茹であがってすぐの芋にアジシオをかけています


粉吹き芋ををご飯に混ぜ込むのですが ご飯にふいた粉で色がつくようサクサク混ぜます
アジシオを手につけ握り、芋の皮部分で模様を付けラップで安定させます


黒豆の煮物で目と角を準備し、予め付ける場所に窪みを付けておきます

そして揚げカッペリーニで固定 米粒で目の白いところを作りました(てんくうママさん米粒アート参照)
角の黒豆の皮は除去し、口やタテガミは海苔で付けました

残りの芋ご飯はすべてつまみ食いしました(こんなこと書かなくていいか、、、)
おかずの簡単なレシピです
角の下は 冷凍常備菜のきんぴら
3色団子の旨煮 手羽中の唐揚げ スティックブロッコリーのカニカマタルタルロール
子持ち昆布です
色どりの葉物はもちろん 保温okのフリルアイスです
ちなみに フルーツケースは キウイ 柿 プチトマトです
またまた普段の弁当で申し訳ないですが、モニターさせていただきました

↑
このリンクからジャッジをお願いしまーす
ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/
*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください
- 関連記事
-
- 去年のクリスマスキャラ弁その4 ツリー飾りました 過去弁アップ中 (2010/11/28)
- キャラ弁じゃないけどコンテストで優秀賞いただきました (2010/11/27)
- 味の素「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加 /鳴門金時おにぎりdeキリンさん (2010/11/24)
- 味の素「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加 /オードブルおにぎり (2010/11/22)
- 去年のクリスマスキャラ弁その3ボタンピック付き 過去弁アップ中 (2010/11/21)
| オリジナル/イベント | 18:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑