制服アスカ・ラングレー キャラ弁シートの耐久性 ヱヴァンゲリヲン
でもこうたからは そば飯の熱いコール(リラックマ弁当で思い出し量が物足りなかったようです)
ちょうどそばのストックはなし
こんな時こそ 作り置きキャラ弁シート

制服のアスカ・ラングレーがまだキャラ弁になっておらず
作ってから2週間以上過ぎているので耐久性をチェックしがてら使ってみることにしました
5月4日に記事にしたこのキャラ弁シート
5月3日に つぎはいだ味付け海苔に片面だけオブラートを貼り
切ったものを新たにオブラートにのせ 固く絞ったキッチンペーパーで圧着させた物
多分私の中では最高に極薄仕様
クリアファイルにクッキングシートとともに挟み 常温で密封していました
もともと 薄く弱々しいシートでしたが
貼ると青い服の部分がパラパラと、、、敗れるというより壊れるといった感じ
ま、そのまま圧着して浸軟になるのを待てば大きな問題はないのですが
大きいシートなのでカット部分も多く 食べてみました
味はオブラートが薄い分 味付け海苔風味が出てておいしく 退色や変質した様子もありません
食べるに関して問題はなくとも 青い部分のように海苔の補強もないオブラート1枚だけの部分はかなり弱くなります
使用前の彩色し色素が混じったオブラートは 新品時よりより浸軟性が落ちぱりぱりしていました
やはり2層は必要だなと感じましたね
ベースのお弁当です

普通のキャベツがなかったので紫キャベツを使いました 隠れるから!
冷凍していた無かんすい麺 小エビを剥いて冷凍していたもの 冷凍した豚肉の細切れシートをパキパキ
にんじんは極薄拍子木切り
ガーリックを効かせて 普通に焼きそばを作りました
でもそば飯仕様なので麺は作りながらキッチンバサミでちょきちょき
ご飯を入れて 時短そば飯です
そば飯作りの影で トースターオーブンで 200度14分焼かれていた冷凍保存していたかぼちゃコロッケ
魚肉ソーセージ(飾り切りのみ)
ほうれんそうとコーンのあっさり炒め(洋風お浸し)
フルーツはサクランボです

作った側からすれば劣化が気になりますが、ま、許容範囲ってとこで!
キャラ弁シートは最近は2層以上で作っているので
ここまで劣化しないと思います
が、一応消費期限2週間に設定しときましょうか~
あ、ちなみに彩色してないものは 劣化もほとんどなく強いですね!
混じり気が結合を弱くする訳ですね
ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
- 関連記事
| ヱヴァンゲリオン(海苔) | 18:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑