fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スヌーピー&チャーリー キャラ弁シート 海苔切ってません

namimoさんちで久々に出会ったスヌーピー
小学生のころ、PEANUTS と新参の HELLO KITTY 双璧の人気でした

中学では 英語の教科書に作者のシュルツ氏が取り上げられていたのを思い出します

いろいろグッズも持っていましたね~ 年配の私にとってはなつかしのキャラなんですよ

で!PEANUTSって独特のヘタウマ線 
これを簡単に表現できないかと オブラート作家?としては考えました

そこで登場するのが
nori_20110611164633.jpg
散らし寿司用細切海苔
ま別に買わなくても焼き海苔を細く切りゃいい話ですが、ワタクシ時短命ですから!
クリアファイルにはさんで ちょこっとイラストをテープで固定しました
クリアファイルにオブラートを 濡らした固絞りクッキングペーパーでぽんぽんと何度も軽くたたきながら
貼っていきます
このオブラートどの工程でも穴が開けばつぎはげばいいし 乾いてくればぽんぽんと濡らせばいいんです
張り終わったら濡れたオブラートの周りをテープ固定したほうがめくれあがらず便利ですよ
(スヌーピーのほうはしませんでしたが)

norihari.jpg
適当な長さの細切海苔を選び(縮みますから少し長めがいいです)
水にくぐらせオブラートの上に!
濡れているから線にあわせてピンセットや爪楊枝でゆっくり移動できます

この時必ずピンセットの逆側の手にはクッキングシートを持っていてください
オブラートは直接手で触るとくっついて破れますので


長めの海苔が縮んでもまだ長いという場合でも大丈夫
移動の要領で短く縮めてください 場所によっては別の線に融合させても!
折ってもいいですね
 
だからアルファベットもらくらく
ひらがなを書けばメッセージも入れられますね
 ぜんぶたべろよ なんてね
snoopy.jpg charly.jpg
今回は海苔がオブラートつきじゃないので安定させるために
上から1枚かぶせてぽんぽん貼ってカバーにしました
この時点での修正が一番しやすいかも

乾かないうちに色を塗ります

私に寄せられる質問の中で ベスト3に入るくらいの質問
[肌色はどうしているの?]
hadairo.jpg
茶色と黄色を出しすぎていますが
これに赤をプラスした 3色で調合します
チーズに貼るかごはんに貼るかでも微妙に違いますが
基本はこの色 影も黒を足した範囲で調節しています

放置すると乾いて持ち上がってくるのではさみで周囲をカット
peanutssheet.jpg
スヌーピーの耳や鼻は 細切海苔を少しくしゃくしゃにして少し水をつけてクッキングシートで
圧着させました
シュルツ氏の線しょ!

キャラ弁シートになれば後は同じ
こうたの希望で 白ご飯に乗ることになりました
ontherice_20110611164632.jpg
ご飯がさらに線を揺らしてしまいました(いいのかしらどうなのかしら?namimoちゃん)

おかずは the 残り物!
  昨日の手羽元のグリルチキンをレンジで蒸して、ご飯に会うようにちょっとしょうゆ仕立てに
  昨日の中海老天はスイートチリソースとマヨネーズとにんにく ちょっと砂糖で絡めました
    ねぎも散らしています
  昨日の母作 焼きなす田楽
  昨日もらったとうもろこしの塩茹で
  今日洗った フリルアイスとデラウェア です
6-11s.jpg

最後にこのレシピ クッキングシートとクッキングペーパーを 間違わないでね
エラいことになりますよ

予約投稿です
夜遅く訪問予定です

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



| 新しい試み&実験(オブラート) | 18:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT