fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

オブラートを知る!その2:彩色/イナズマイレブン円堂守/彩色のキホン【その5:緑】

昨日の長ったらしい記事
うんざりする割に わかりにくかったり

文才の無さお詫び申し上げます

不明な点、間違ってるとのご指摘 コメくださればと思います

昨日もお伝えしましたが
オブラートのαでんぷん成分をを完全にβでんぷんにしてしまわないために
いくら水分を含んで持ちこたえてくれる 太っ腹のオブちゃんといえど
できることなら色素使用は控えたい
でんぷん結合は異物に弱いということもありますしね

そして 透明なものに、食用色素で描くという特別な事態を少々解説したいと思います

海苔使わずキャラ弁シートの原点は 乾いたオブラートにささっと絵を写して
海苔切りもどきを作ったことでした

水分を含んだ色素を乾いたオブラートに描くと 描いた部分だけ縮んで波打って描きにくかったものです
でもオブラートを湿らせれば オブラートは動かない
そうするとゆっくり描ける という風になりました

しかし 粘着力が落ちるということから 乾いたオブラートに戻し
代わりに水以上にしっかりくっつけるアイテム 
PVCシートに静電気を起こすということに行きついたわけです 

粘着力は確かに上がりましたが、色素によっては内部までしみこんでいってしまうもの
表層にとどまるもの様々です
絵具と違って 色素の出所は様々で性質も違います
うまく混ざるものもあれば 分離しやすいものもあります
絵具で混ぜるときと同じ配合で混ぜても違うものになってしまう場合も多々

参考になればよいと思い 私の方法をかいてみました
『彩色のキホン』でブログ内検索をかけていただければいろいろ描いていますが
色の量を抑えることを目的にしたものではありませんのでご理解願います


サンプルキャラは イナズマイレブンの主人公 円堂守 くん
こうたは サッカーがやりたくて仕方ない時期にさしかかってきてます
兄へのあこがれや友達の影響も多々
ユニフォームの色が丁度よかったので サッカー熱を煽るリスクはあれどチョイス!

MURIKASANE.jpg
オレンジはGABANパプリカ抽出 後は私の台所さんのものです
茶系オレンジ以外一次彩色 1層のみ

緑の色が違うでしょ
薄いほうが 緑だけ 濃いほうが青と緑つまりスピルリナとクチナシ緑のミックス
どちらもホントのユニフォームと違うでしょ

私がおこなっている方法は 一度ベース彩色したらいったん乾かす
そしてその上に色を乗せます
混ぜずにセロファンを重ねるイメージですね
2SHOKU.jpgMIX_20110930163722.jpg

そして 乾かして青だけを乗せました(オブラートを乗せたのではなく色を重ねただけですよ)
SAISHOKU_20110930163722.jpg
Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp 
他の色も同様にしていますが
とくにこの青緑は混ぜるのと重ねるのでは大きく違うのでクローズアップしました
 
あまり時間がなかったので コントラストは私流のテキトー
 
これをハンペンに貼ると
はんぺん
(シートを擦ってしまい色が外に出たため滲んだようになっています 滲んでませんので!)

非常に濃く見えますがそうではないのですね
こちらも同じ方法同じ色
embsheet.jpg

ま、とにかくキャラ弁シートの裏にオブラート感をいかに残すかのための
方法の模索をしていっています

紺の作り方についても同じでしたね →記事はこちら
SUSI.jpg
あまり寿司が得意ではなかったこうた 
ちらし寿司にチャレンジしてみました
カニと甘口薄焼き卵をたっぷり入れて お弁当の量も減らしてみました
ちらし寿司の中には金時豆もたっぷり入っています
お好み焼きやちらしずしに金時豆の煮豆を入れるのは徳島にきて初めて出会ったんですが
今では病みつきです

ENDOH.jpg
前日遅くに買い物に行ったので 鯛の刺身が半額になっていました
チルドで朝まで置いて、天ぷらにして甘酢あんを絡めました
刺身では消費期限でも 加熱対象としてはOKでしょ?

母作ヒジキ煮(冷凍してました) と プチトマトです

フルーツボックスには こうたの友達からもらったピオーネ満載です

友達!? 私より年上の地位あるおじさまです
こうたは 自分の友達と思っています、、、
こうたの夏休みの一番の思い出はと 新学期に園で発表したようですが
その方のお宅に2時間ほどお邪魔したことが1番だったと答えたそうです


お寿司ですが
おいしかったと完食でした
辛いものもイケるようになってきたし
口も成長してきているようです


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg
関連記事
スポンサーサイト



| 新しい試み&実験(オブラート) | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT