コンプリ!?でかオブでゴーカイピンクキャラ弁/彩色のキホン【その6:ピンク】
先日の予行演習では 派手に決めてくれました!
こうたの衣装はピンクの帽子にピンクのぽんぽんのついた棒
ゴーカイピンク
事前には聞いていたけれど 男の子でピンクを選んでるのはこうただけ
何でも ゴーカイレッドを希望したけれど あぶれてしまい
何か別のものを選択しなければならなくなったとのこと
そんで ピンク!
以前
田舎者の私が学会帰り銀座のアバクロ旗艦店に乗り込み、買い込んだ主人の服の一つがピンク
結構それが気に入ってよく着てたんです
だからって わざわざ女の子キャラを選ぶなんて、、、
というわけで、このお弁当はある意味主役キャラですね

ふりかけの小袋を拡大して適当カットしました(角カットはふりかけを出したあと!)
どの線を残すかは 行き当たりばったり
でもこういう切り方だと
キチンと切らなきゃっていう ストレスがないのでサクサクいける気がします
PVC下敷きにオブラートを静電気でくっつけます
それを水で濡らすんですが
この敷いたオブはでかオブ! つなぎ目がないんんですぅ~っと
濡れキッチンペーパーで撫でるようにするだけで
表面に均一に水がつきます
その後 しとーっとします
今日体験してる人もいるかな
連休明けになっちゃうか、、、
写真はすでに濡れでかオブに貼ったところですよ
まだカバーはしてません
αオブ海苔だから、安定してるんですぅ♪

スリットもちゃ~んと開きました
もちろん.ここから細かい修正もちょこっとします
楊枝が最適
ハイ彩色です
赤カブ色素(ビートレッド)のピンクは、水に少し馴染みにくく
色も薄付き
以前は無為気に濃くしていましたが
赤カブが体に良くても コストもかさむので
今回は 空気の層を利用した 3ステップ彩色 いってみよう♪


この先は赤に任せます

スカート塗り忘れてんだよね

電話の数字はいまいち、、、
こうたにつぶされた筆 まだ買い換えてないんだな~ なにやってんだか

シートの完成です

残念ながらこの時点での裏面オブは粘着力落ちてます
でもでかオブで表面さっと水分だからいけるかも!

ま、この時点ではごく薄はんぺんシート考案してなかったし

ベース自体に粘着力があるご飯シートにオン!

何の実験にもならんのね~
ベースご飯の下は

鶏玉サンド
おかずは 菜の花の青菜棒

凍ったまま切って水をとばし かつおふりかけで和えました
あと こうたリクエストの海老フライ(運動会にと思っていたのに作り置きが減ってしまった~)
大豆とひじきの煮物 ヒジキ煮は母作をシート状に冷凍してあるので
ふかし大豆と和えただけ
そしてピオーネ&トマト
塗り忘れたピンクこっそり付け足してます
こうたはとても気に入ったようで
ゴーカイジャーの中で一番良かった 電話がよかった
と言ってくれました
さてコンプリしたから集合ショットまとめますか~!
いえいえ、 結局、、、明日に続く
ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ビートバスターキャラ弁/金色の塗り方(ゴーバスターズ) (2012/06/09)
- HeRoさんのゴーバスターズめんこキャラ弁/青の作り方(再) (2012/05/23)
- コンプリ!?でかオブでゴーカイピンクキャラ弁/彩色のキホン【その6:ピンク】 (2011/10/08)
- α化トライ!ゴーカイシルバーキャラ弁シート/極薄ハンペンシート (2011/10/07)
- 運動会へ秒読み!ゴーカイグリーン弁/かおるパンプチ進化! (2011/10/04)
| 戦隊モノ(海苔) | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑