【温】平成24年ケロヨン家の年賀状弁当 ぷち技あり松竹梅!
やっと本日、市の広報紙の原稿を送付しました
締め切りは明日 私にとっちゃぁ よくできたほう
でも出来はよくできていません、、、
年末にできていないとぼやき続けていた年賀状
初めて木版画年賀状を彫った小4レベルに劣るような大急ぎへたくそ作品ですが
喪中や受験で途切れつつももう33年 やけくそで続けてます
最近は 投函日もできもひどいものです
去年の年賀状にも 遅れてごめんなさいの記載が、、、
ひょっとして このアップの方が先になってしまう方もいるかもしれません

一応 緑と角の黄色はラメ仕様です
削り残しで うろこの雰囲気をとも思いましたが 余裕なくただ汚れてるみたいに、、、
主人が 以前プレゼントしてくれた 篆刻(てんこく)雅号印
それを捺すからには オリジナルでなきゃという気持ちから
なかなか デザインがきまらないんですね
一応 この龍 モチーフは主人
2歳のこうたがギロロ伍長をみて 父さん! と言ったエピソードがあります
自分でも これ誰かに似てない? と、、、
去年に続き 年賀状をお弁当にする という約束をこうたとしていたため
年明け初園弁にしました




3段階彩色 ちょっと目の下黒すぎました
ベースは赤飯+ご飯シート



ちょっとお正月らしくしてみました
松竹梅は
梅:飾り切りにんじんのグラッセ
松:ブロッコリーバランの型抜き

竹:我流削りかまぼこの原理で作った かまぼこシートを型抜き

えびの煮物の剥き身に乗せています
ぶりは お節の塩焼きを 減塩しょうゆと砂糖みりんで味付けし照り焼きにしました
伊達巻は ミニフライパン使用によるちびっ子版
くるみ黒糖田作りは炒めピーマンを入れて栄養価アップを図りました
黒豆はピックにさしただけ
フリルアイスは仕切り役
フルーツボックスは ビタミンC満載 キウイとプチトマトにしました
雪降る中 久々の登園に楽しそうに出かけたこうたでした
放置状態のブログなのに ご訪問ありがとうございます
リコメ代わりの ポチやぺたしかできませんが
ご容赦くださいませ、、、
ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 【温】2012ひなまつり弁当その4/当日弁はポートレート風で! (2012/03/04)
- 大好評追記!2012節分弁2【温】鬼のお面の???弁当 (2012/02/01)
- 【温】ピアノ発表会だからピアノ弁 (2012/01/28)
- 【温】平成24年ケロヨン家の年賀状弁当 ぷち技あり松竹梅! (2012/01/04)
- 追記【チッチキチ~ハピバお祝い楽しのちゃま】らくがきでごめんなさい(汗;) (2011/12/11)
| オリジナル(海苔) | 22:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑