【温】厚オブ試行錯誤~失敗編~14匹のかぼちゃ (長文注意!)
寒波もそうです
本職が忙しさを極めております
縮小処理し下書きに貼り付けた記事に仕事の休み時間や信号待ち、こうたの遊びの傍らでちょろちょろ書き溜めるスタイルなので 翌日のアップに間に合わなかったり 改行や変換ミス、変な文節 などなどご容赦ください
帰宅が12時を回ることもありPP活動も不定です
リコメ代わりに無言でもどうにかとは思っているのですが 訪問できていませんでしたらごめんなさい
もう試用品も届けて下さっている厚オブパック
下敷き云々言っていますが、秋口にサンプルとしていただいた時から
結構長期間検証にかかっています
実は 時間がかかったのではなくなかなか進まなかったのです
原因は 粘着力と乾燥のバランス
厚い分 PVCに起こした静電気では限界があり
時間とともにはがれやすくなります
私も多忙で やはりお弁当に朝の時間をたくさん費やすのは無理難題
どうしてもささっと描いてしまうので あまりちゃんと検証できないんです
また ささっと描きだから乾きが早い厚オブは一筆の持続力が少なくなるため描き難ささえ感じていました
あと厚い分水分バランスにむらが出るので 乾くとぱりんと割れちゃうことも
それに 竹炭液上澄みで他の色素を溶けば、薄オブでも浸透しにくいので
貼りやすい薄オブばかり使いがちになっていました(企業様ごめんなさい)
この企画は無理かな、、、と思い試作にとどめ発表していませんでした
(というかシートを完成させなかったので)
でもポリのフリースなどでしっかりくっつければ困るほどはがれないし
ま、講習会後リアで使った方なんかは厚いほうが安心といわれたりしました
(講習会はご飯シートに貼ることを前提にしていますが)
特にいいのは水分多目のものとの相性が抜群ということ
生ケーキには最適だと思います
それよりなにより アンシャトンさんに出すシートの量が増え
薄いシートを注意深くはがすのが大変になってきていたのが大きかったですね
やっぱそれ専用に 厚オブを発注しました
シリコンゴムにはくっつくので!
フリーハンドには透明でない廉価なものでも大丈夫♪
でも折角大ロットで買ったのだから なんとかお弁当などにも取り入れたい!
んで がんばることにしました
いいこと並べるわけにもいかないので とりあえず
PVCシートで気合の静電気! ご当地チョッパー
さっき届いたみたいに書いていますが1ヶ月以上前から知っていました すみません
使いやすい大きさにカットし注文したものがあらためて届いたのでうそではないですぞ
サンプルじゃなく希望する方に差し上げられるほどの量を入手したわけです
そんで 皆さんに検証していただこうかともくろんでいました
しかし、ブログでもぼやき続けたように多忙な日々が続き
あげるあげるといっておいて まだ差し上げられていない状況なんです
しかも 寒くなったので暖房をかけていると描いてるそばから割れてきたり、、、
仕方なくコタツでしたり 加湿に湯を沸かしたり
やっぱ高くつくけど透明シリコンか~ と思い始めました
母が以前勧めてくれていた何度も使えるシリコンラップが透明であることを思い出し
エンボス加工のない透明のものを提供いただいたけど、
安く上げるために薄くしたものはべらべらで使いにくくものすごく波打つのでやっぱチョコにしか無理かなと
思い どうしようか迷いました
でも厚オブの存在を明らかにしたし 迷いながらもこそこそシリコン下敷きでもお弁当アップを開始しました→☆
厚くないときつい 実はこれ厚いシリコンシートです→★
このあたり予約投稿ばかりでいつしたものか不明ですが、なんかごちゃごちゃいろんな厚さで試行錯誤しましたね
でももうそれでいくしかないと思ったきっかけがこれ!
失敗作だけど記録的ブログなので出さねばならぬとは思っていたこのお弁当
キラーのすぐ後のものです
厚オブの問題点として さらに挙がるのはにじみ
私は浸透力を低下させてくれるためにじみを利用するのがすきなのですが
いやだって方も多々
でも 厚いものを重ねるのは無理に近い状況
そんで 裏返し手法を考えたのですが
これを 気合の静電気でPVCでチャレンジ
いいこふきかぼちゃが手に入ったのでこの本を題材にしました
![]() | 14ひきのかぼちゃ (1997/04/25) いわむら かずお 商品詳細を見る |
気合の静電気 フリース使用でPVCにぴったりフィット


アウトライン描いてはがしました
裏向きにまたごしごし静電気で貼って彩色

ぼこびり、、、
時間もなかったこともあってまともに彩色できていません
そんなときはボロ隠しのご飯シート

ホクホクかぼちゃご飯の上にセットします

あわててて 裏貼っちゃいました
ま、困ることもないのですが、、、
おかず も、もう忘れかけてる、、、
シラス入り入り卵 ゆでウインナー ほうれん草とと人参のゴマしょうゆ和え
は覚えてるけど
揚げ物を忘れました
母にもらったものだったんだけど、、、
加齢現象恐るべし フルーツなんか覚えてるはずないし、、、
美味しいかぼちゃ記事になるはずだったのですが
かくして 厚オブはシリコンだよ、、、ということになったきっかけ弁でした
一応少しですがシリコン下敷き試用品を厚オブにセットしたものをお分けする準備があります
しかしある程度の値段しますし カット代節約のため私がミニサイズにカットしています
そして もっと廉価なものを開発中です
それでもほしい方はお分けしますので準備ができましたらブログにてお伝えします
今日準備できるか微妙なところですが この記事を先行させないと意味わかんないし、、、
本業優先!ご容赦ください!!
14匹シリーズは こうたもいろいろ読んでいて もちろんかぼちゃは蔵書なんですが
この絵ではわかっていただけませんでした、、、しくしく
ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

- 関連記事
| 絵本(お絵かき) | 11:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑