【レシピリンク追記】テレビ出演後/もうすぐ発売!キャラ弁シート初心者キット/フェルナンデス君キャラ弁レシピ
↓ 勝手ではありますがハンドル名を変更しました
KASAKO lab.(かさこらぼ)
今はとりあえず ケロヨン/KASAKO lab. としてやっていきたいと思います
私のことは今までどおり ケロヨンって呼んでくださって結構です
今後共よろしくお願いします
**************************************
昨日は、テレビ見たよ のお電話やメールありがとうございました
レシピリンク → こちら
お久しぶりや懐かしい方とも、お話ができるいい機会となりました
職場では、食堂の大画面テレビで見てくれるし
幼稚園でも、こうたも一緒に見たとのこと(残念ながらこうたの写真は出ませんでしたが)
応援についてきた母にも、いろいろ連絡があったそうです
改めて テレビっていうメディアはすごいなって思いました
そんなこんなですっかり書き忘れていましたが
昨日はブログをはじめて丸2年の日で 本日より3年目に入ります
キャラ弁をはじめて1年くらいはブログをやっていなかったので キャラ弁は4年目なのですが
早いな~って思います
最近は、オブラートメインになっちゃいましたが
私みたいに働いているお母さんも多くなってきた世の中 シートさえありゃちゃちゃっとできちゃうキャラ弁もありでいいじゃない! と開き直っています
自分自身もうオブラートなしじゃキャラ弁自体難しくなってます
高速で海苔が切れないと遅れるし
早くがっちり固定しないと こうたのかばんの中では過酷だし
いろんな色の食材をそろえるのは大変
とにかく 頼っています
公私ともに必需品ですワ
そしてついにこんなもの 発売しちゃうことに

(キャラ弁という言葉はバンダイさんのものなのでキャラ弁シートというのは使えないと思うのよね)
開発段階は色々なパターンの試行を繰り返し多忙を極めましたし
特許の出願も大変でした 安全性や表記など販売にまつわる規制もすったもんだでした
紆余曲折ありましたがどうにかクリアして生産に入っています
そして現在は販売ルートを模索中ですが
一応 7月初めには商品として世に出せる状態となります
きよっぺさんが このシートに出会った時の感動を皆さんに! と言ってくださったのがきっかけ
最初は市販品を集めてヤフオクでちょろちょろお分けしていたのですが
色素が手に入らないとか 試したいだけとか いろいろ要望もいただくようになりました
バックアップしてくださっている 國光オブラートさんとも相談し
ちゃんとしたものを作ろうということになりました
筆もつけることを検討したのですが、手に入りにくいものでもないし
値段や質に差があり 好みも分かれるので結局は見送りました
色も最初はたくさん入れるつもりでしたが 必要最低限とし
初心者には配合が難しいと思われる オレンジもセットしました
国内で製造していただく天然色素ですし、特別加工していただくオブラートですから
(レシピの女王でナンちゃん似顔絵に使用したのは市販の丸オブラートです)
価格もいいし時間もかかります
そのため 下敷きは初回生産分限定としました
敢えて静電気が出にくい加工をしていないので ホールド力は抜群です
こちらは先に作っていたので やめた!ってこともできず 販売促進のためおまけで付けることにしちゃいました
どういう形で 皆さんの前に現れることになるかわかりませんが
よろしかったら お求めくださればと思います
シリーズと書いていますが リフィルとか筆を考えています
取り敢えず 一つだけで今は精いっぱい
ご容赦ください
さて 昨日のフェルナンデス君のキャラ弁のレシピと参りましょう
もったいつけるほど大したことないんですが
私の25年前のレシピをクックのレシピ作成ツールを利用してアップしてみました



実はシートを剥がす時 竹炭が飛んで顎のあたりに黒が、、、
んで 除こうとしたら穴があいちゃったんです
でも大丈夫! 透明なオブラートですからその部分だけチョコっと濡らして上からオブラートを貼れば大丈夫
穴はなくなり 色もちょっとかぶせればどうにかイケるでしょ!?

ふんわりご飯の上に 星形きゅうり+マヨネーズ+黄身の和三盆糖味薄焼き卵 でデコ


キャラを貼って輪郭カットしたご飯シートをのせます
おかずは 余った卵の白身を使ってこれ↓
そして昨日の付け合わせのプチトマトもざく切りにして 和三盆糖と塩で炒めカッブ状に!

この徳島名産の美味しいシイタケ侍の薄切りと 鶏の心臓(ハツ)とニラを ステーキソースで炒めたもの
を中に入れましたよ
白ご飯との相性ばっちりなんです

アクセントの肉球のちっちゃい方はストローで 大きいのは爪楊枝で チェダーチーズスライスをカット
オブに貼って おかずの上に固定しました(もう少し置くとオブが見えなくなるんだけどね)
フルーツボックスは デラウエアにコーンです
迎えに行った父さんの話によれば
幼稚園の先生から 嬉しい?って聞かれたんですって
こうたは はにかみながら うれしい って言ったんですって
母さんは なによりそれが嬉しいね!
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【追記】徳島先行発売開始 写し絵シートセット!/傘をさしてるのは誰?梅雨弁 (2012/07/06)
- ユッキーちゃんのかさこらぼ&ブログ2周年お祝いポールと花の日お礼弁 (2012/06/10)
- 【レシピリンク追記】テレビ出演後/もうすぐ発売!キャラ弁シート初心者キット/フェルナンデス君キャラ弁レシピ (2012/06/05)
- 【追記2】レシピの女王一次予選/クックパッド話題入りってこと/ヒルナンデス!のフェルナンデス君キャラ弁/ (2012/06/04)
- ただただびっくりな日 (2012/05/31)
| TOPICS | 21:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑